運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-17 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

もし大地震が発生すれば橋が崩落するおそれがある、高速道路利用者の命にかかわることであり、緊急時の輸送道路としての機能も果たせなくなってしまう、そういった危険性があります。これは、安全、安心どころではありません、あってはならないことでございます。  そこで、まず赤羽大臣にお伺いします。  第一点は、この耐震偽装疑惑防災減災の観点からどう捉え、どう認識をされているのか。  

広田一

2019-04-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

ETCにつきましては、平成十三年十二月より全国高速道路での利用が始まり、平成三十一年二月時点で、高速道路利用者のうち約九二%がETC利用しております。  これまでのETC普及促進の取組といたしましては、ETC車載器の購入、取付け費用の助成、あるいはサービスエリア等におけます即時取付け、ETC車載器リース制度導入などによって、高速道路利用者ETC導入を支援してまいりました。

榊真一

2017-05-16 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

今回の試行での引上げ検討におきましては、全国の高規格の高速道路における事故データに基づく検討のほか、高速道路利用者受容性などについて意識調査を行うなどしてきたものでございますけれども、委員から御指摘がございました特定中型貨物自動車大型貨物自動車やトレーラーの規制速度引上げに関する道路利用者意識調査につきましては、こうした事情も勘案しつつ、その必要性内容について検討をしてまいりたいと考えております

長谷川豊

2014-04-18 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

税負担では国民への理解が、永久有料化では高速道路利用者への理解がなかなか得にくい。両方の理解が必要になるわけでありますけれども、恒久有料化という話もあるわけでありまして、その課題及び可能性についてどう考えておられるのか。将来世代にその問題を先送りすることはすべきではないと考えているわけですが、お考えをお伺いします。

寺島義幸

2011-05-01 第177回国会 参議院 財政金融委員会、厚生労働委員会、国土交通委員会連合審査会 第1号

今後の取扱いについては、この三大臣合意にも書いてございますとおり、今後の取扱いについては利便増進事業趣旨を踏まえと、これは高速道路利用者利便増進道路交通円滑化と、そういうことが趣旨だと思いますが、こういう趣旨を踏まえて適切に対応していきたいというふうに思います。

野田佳彦

2011-03-09 第177回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

この二千円の額につきましては、現在のデータでございますけれども、高速道路利用されます観光目的高速道路利用者平均利用距離が約七十キロ、これが定価料金で約二千円ということになっております。こういうこと。さらには、利用者の方々へのわかりやすさといったものを考慮いたしまして設定いたしたところでございます。

菊川滋

2009-03-25 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

○小宮山(泰)委員 先ほど、冬柴大臣の当時の話ですけれども、これは平成二十年一月二十三日、参議院本会議にて、工藤堅太郎参議院議員高速道路交流推進財団について質問し、冬柴大臣が、二十年度から順次事業を整理縮小し、五年後をめどに解散し、その保有財産については高速道路利用者還元を図ります、資産については一層目に見える形で還元するため、学識経験者にという今御答弁があったとおりということで、それが実際に進

小宮山泰子

2009-03-25 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

さっき御説明しましたとおり、高速道路交流推進財団、昨年、五年後に解散するということを決めまして、その保有資産、先ほど御指摘のとおりかなりございますが、高速道路利用者への還元を図るという枠組みを決めていただきましたので、その枠組みに沿って、財団の方でもいろいろ考えていただいて対応していただいたというふうに理解をいたしております。

金井道夫

2009-02-20 第171回国会 衆議院 予算委員会 第17号

単に高速道路利用者負担が減るというだけではありません。地域間の格差あるいは地域活性化も含めて、さらには、当然ながら、これは物流コストが下がりますよ。物の値段も下がります。こうした値段が下がる、物流コストが下がることによって、経済効果ははるかに大きい。この三割、五割という計算をしていく中で、十割引きというのがどれほどの効果があるかということは検証の中で十分予測されるはずなんです。  

馬淵澄夫

2009-02-20 第171回国会 衆議院 予算委員会 第17号

(発言する者あり)今、単に受益者だと言っていますけれども、これは結局は高速道路利用者以外も広くその効果を受けるわけです。  したがいまして、この高速道路無料化に関しては、今、国土交通省国総研で議論されている中身について公に出していただきたいということを、最後に総理、これをお答えいただけますでしょうか。

馬淵澄夫

2009-01-26 第171回国会 参議院 予算委員会 第5号

国務大臣金子一義君) 委員、御趣旨は限りなき無料化に近づけろということを念頭に御質問されているとそんたくをいたしますけれども、やっぱり高速道路、利用者に、受益者負担をしていただく。しかも、一度これ引き下げていけば長期的に、そう簡単にまた元に戻すというわけには正直言っていきません。

金子一義

2008-11-12 第170回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

その中で、高速道路利用者という意味においては、ETCを搭載しているあるいはしていないにかかわらず、利用者であることに変わりはない。そういう方たちを、ETC搭載車だけを割引の対象とするというのは公正さを欠くのではないか。  そこはやはり、それはさまざまな理由はあると思います。できない理由はたくさん言えると思います。

川内博史

2008-03-27 第169回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

これまでも協議会におきまして様々な、この剰余金還元策含めていろいろ検討も重ねてきていただいているようですが、これも重ね重ね恐縮ですけれども、やはりこの早期還元ということで、この対応と、また先ほどは有識者の方にも参加していただいてということでございましたが、是非ともこの還元策の中で、この高速道路利用者の方のニーズに合った、そういった対応もできるように、その点も是非重視していただいて対応もしていただきたいと

鰐淵洋子